今後需要の拡大が見込める保育士資格を専門学校で取得

日本は少子高齢化社会の為、今後労働力が減少していくことが予想されています。企業としてはせっかく育てた人材が出産や子育てで離職してしまうことを防ぐため、出産したり、子育て中であっても女性社員に働いてもらいやすい職場を作ろうとしている会社が増えています。女性の方が就労するとなると保育所が不可欠になってきます。保育所は施設が整っていても保育士の方を確保出来なければ運営が出来ません。

保育士の活躍の場は今後増えていくことが予想されます。将来的に必要とされる保育士の免許を取得する為には方法が大きく分けて2つあります。年に1回の国家試験を受けて合格をするか、短大や大学、専門学校へ通うことで資格を取得する方法があります。特に学費の面を考えると大学進学に比べると専門学校に進学する方が学費が安く済む傾向にあります。

進学の目的が明確であり、資格取得の為に学びたいという意欲がある方は専門学校への進学を検討されると良いでしょう。短い期間でより集中して勉強をしますので、大学に比べるとカリキュラムがタイトな傾向にありますが、早く資格を取得して現場で働きたいという方には向いています。また、教育実習などで実際の保育園や幼稚園で実習を行う専門学校もありますので、実際に子供たちと接することで自分が本当に保育士に向いているかどうかを考える機会もあります。また、専門学校によっては就職先としてコネクションを持っている学校もありますので、就職先まで考えて進学する学校を選ぶようにしましょう。