人間ドックの胃の検査に、「上部消化管内視鏡検査」という項目があります。漢字ばかりが並んでいて難しそうですが、簡単に言えば「胃カメラ」の事です。ファイバースコープを入れて胃を観察することが出来ます。医師の間では「胃カメラ」もしくは「胃ファイバースコープ」という名前で呼ばれている検査です。

胃カメラを挿入するとき、喉を通るのが怖いという人が多いですが、力まずにリラックスして受けることが大切です。緊張してしまうと、かえって入りにくくなってしまうこともあります。人間ドックの胃の検査にはバリウムを使った造影剤検査もありますが、これで胃がんの疑いがあると、最終検査として胃カメラを使った検査を受けることになります。どちらにしろ胃がんならば、あえて胃カメラを飲みたくないと思うかもしれませんが、胃がんの確定診断にはがん細胞の証明が必要になるため、内視鏡を使って直接病変を観察して撮影しなければならないことになっています。

病変が認められる場合には、その場でがん細胞の一部を採取する生検、ブラシで擦りとる擦過、を行うこともあります。それをさらに細胞検査して、胃がんの確定診断を行います。人間ドックの内視鏡検査で辛いのは、管が喉を通過するときです。しかし、この時点を過ぎてしまえば後はほとんど苦痛はありません。

胃を観察するときに空気を入れる作業が入り、ここで少しお腹が張ったような感覚がしますが、ここでゲップをしないで我慢しなければなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です