人間ドックの種類として脳ドックというものがあって、動脈瘤の検査として有効です。動脈瘤とは血管が硬くなって引き起こされる動脈硬化や血栓や血管の炎症、外傷などが原因で動脈が弱くなってしまう症状を指します。動脈瘤が進行してしまうことで、血圧が上昇したときには血管が破裂してしまって出血してしまう病気となります。動脈瘤については身体の様々な場所の血管で起こる可能性があるものですが、脳で発生した動脈瘤の場合には脳出血やくも膜下出血などの原因となるので注意が必要です。
血圧が高めの人の場合には、人間ドックを受けるときに脳ドックを選択することがおすすめです。脳ドックでは放射線を使用するCT検査とは違って、磁力を利用して身体の断面図の写真撮影できるMRIを使用して検査が行われます。さらに近年懸念されている症状としては、メタボリックシンドロームについても注意が必要になります。お腹のまわりに脂肪が蓄積した症状に加えて、脂質異常や高血糖、高血圧などのうちから2つ以上の症状が見られるときに、メタボリックシンドロームと診断されます。
この症状が疑われるときには、内臓脂肪CT検査を受けることで自分の身体の状態を確認することが可能です。死亡率が高い病気としては、肺がんについても名前を挙げることができる病気となっており、人間ドックでは胸部レントゲン検査だけではなく、CTや肺ドックの検査を受けることができます。マルチスライスCTが導入されている人間ドックを実施している医療機関であれば、胸部レントゲン検査では確認しにくい病変についても発見することが可能です。